ラダートレーニングって実際どうなの?

体幹トレーニング
息子
息子

こないだの練習でラダーを使った練習やったけどめっちゃ楽しかったぁー!

熱血パパ
熱血パパ

お!そうか!

楽しいのはいいな!

熱血パパ
熱血パパ

ラダー買ってきたら自主練するかも?

どうも!

そろそろ息子のサッカーシーズンが始まるのでワクワクしてます!

スクールホリデー中で仲間との練習はできてないけど体幹とかの練習を中心に教えてる熱血パパです。

これが結構良い感じでチーム練習でやらないような練習、一人でできる練習をこうゆう時にやるとチームで集まって練習した時に結構ノリに乗って活躍できるのを発見したんです!

やっぱホリデー中にどれだけ自主練ができるかが周りに差をつける術ですね!

この記事を読んで欲しい子は?

  • 俊敏力、瞬発力が欲しい子
  • リズム感が欲しい子
  • 足が早くなりたい
  • 次の動作を考えながら体を動かせるようになりたい子

熱血パパって誰?

二人の子供を持つJリーグ開幕世代のアラフォー親父。小中学生の頃はサッカーが好きでサッカー部。息子がサッカーを始めたきっかけで教え始めるも理論的な部分でサッカーをやって来なかったのに気づく。息子と共にサッカーを勉強中!お悩み相談、同じ境遇の親御さん、情報交換しましょう。

ラダーってなに??

ラダーとは直訳するとハシゴですね。

サッカーでいうラダートレーニングとは本物のハシゴを使ってるわけではなく紐状の物。

こんな感じのです。↓

「楽天アプリケーションID」もしくは「楽天アフィリエイトID」が設定されていません。「Cocoon設定」の「API」タブから入力してください。

スポーツの練習でよく使われている道具ですね。

こないだ買ったのですが、もっと早く買えば良かったなと思ってます!

実際に名門のバルセロナのジュニアもこのラダートレーニングを取り入れているぐらい効果的なトレーニングができる道具です!

ラダーで何がトレーニングできる?

アジリティ能力

アジリティ能力とは「機敏さ」「軽快さ」など瞬発的に動く能力

前にも取り上げた事があるのでこちらも読んでみてください。

サッカーには必要不可欠な能力で、例えば「カットイン」「急速な方向転換」などの場面でどれだけスムーズかつ機敏にできるか必要な能力です。

また攻守が切り替わる瞬間に瞬時に対応できるかという場面でもこの能力が必要になってきます。

コーディネーション能力

コーディネーション能力とは「自分の体を自由に動かせる能力」です。

息子
息子

??意味わかりません??

この言葉だけだと「できるよ!」って怒られるかもしれませんが。。

例えば音楽でドラムをやってる人を例に挙げます。

ドラムをやった事がある人は分かると思いますが、手と足を違うリズムで動かさなければいけないですよね。これが凄く難しいくて初心者はなかなかできないんです。これが「体を自由に動かせる能力」です。

このコーディネーション能力は鍛えれば身に付きます

実際に高校サッカーでこのトレーニングを組み込んだ学校がありましたので載せておきます。

【公式】報徳学園高校サッカー部

またこのコーディネーション能力が身につけば「転び方」「身のこなし方」などが身に付き、怪我の予防にもなります。

そのトレーニングにラダーは最適な道具と言えるのです!

ラダーの効果的な練習の仕方

全てのトレーニングに言える事なのですが、しっかりとポイントを意識して練習することで身についてくるので、ダラダラやらずに集中してやりましょう!

子供だけだとダラけちゃうのでちゃんと見て指摘していきましょう!

  • 足だけではなく腕も連動させること
  • 猫背にならないように背筋を伸ばしてやる
  • 頭を揺らさないこと
  • スピーディーにやる!
  • つま先で細かくステップを踏むこと

これらを意識しながら練習していこう!

ぱんだ兄弟 Panda bros.

北浩司【元プロサッカー選手の挑戦】

まとめ

  • アジリティ能力を高めて機敏に動けるようになろう!
  • 怪我予防にもなるためちゃんと練習しよう!
  • ポイントをしっかり意識しながら練習しよう!

息子
息子

結構難しい!出来なくて嫌だー!!

熱血パパ
熱血パパ

出来ないから練習してできるようになるんだよ!

最初からできたらみんなスーパースターだ!

それでは今日も読んでいただき有難うございました!

熱血パパ

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 教育コーチングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました