サッカー

ディフェンス

クロスステップできる?

息子練習で1対1のディフェンスが最近苦手。熱血パパなかなかボール奪えない?息子なんか奪える気がしない。熱血パパシンプルに抜かれる事多いね。足を出してる事多いけど、クロスステップって知ってる?息子クロスステップ?どうも!熱血パパです!最近、周...
ディフェンス

ポジショニングで意識する事

息子今日、試合でいっぱいボール触れた!熱血パパ楽しかった?息子負けたけど楽しかったよ!熱血パパいっぱいボールに触れたのはなんでだと思う?何を意識してた?息子スペースを探してたよ!どうも!熱血パパです!息子はボールタッチスキルはまだまだですが...
キックトレーニング

しっかりしたパスを出そう!

こないだの試合の時が結構浮き彫りに出て、パスが弱くて取られることが多く、息子なりに反省したみたいです。
悩み

コンディションの波を無くすには?

食事以外にもコンディションを左右するのがいくつかあります。プロの選手はそれらを調整してコンディション管理をしています。その方法が子供にとって良いのかも、人それぞれなのでその子なりのコンディション管理を見つけてあげてください。
ディフェンス

サイドチェンジで相手ディフェンスを崩せ!

子供のうちはロングキックで届く子はなかなか居ないとおもいます。なので一回中盤の子を通してサイドチェンジをすることがよくあります。中盤の子は逆サイドもチェックしつつ、パスを受けたらすぐに逆サイドにボールを回せるように意識していなければなりません。
ディフェンス

ボランチで必要なスキル「ボールキープ力」

サッカーは意外と上半身も必要なスポーツなのです。相手を寄り付かせないように腕を使って寄せ付けない。これはサッカーにおいて大事な腕の使い方です。
体幹トレーニング

サッカーのためにサッカー以外のスポーツ

サッカーが上手な子は必ずしも小さい頃からサッカーをやってるとは限りませんでした。むしろ息子よりサッカー歴が短い子も居ました!
サッカー道具

プロもやってたノートを書き始めた!

サッカーノートには、自分がプレーした試合の結果やプレー内容を書き留めることもできます。自分自身の成長を把握することができるため、継続的に自己評価することができます。
サッカー道具

プレーが良くなったサッカー道具!

できる限りのサポートをしてあげたいいい道具、いい環境を与えるのは親の役目、そう考えれる親御さんはいっぱいサポートしてあげましょう!
悩み

「上手な子」 「そこそこな子」 「そうでない子」

見てる限りコーチは違えど練習内容はほぼ一緒です。人数も一緒です。使ってる道具、グラウンドの質も一緒。では何が違うのか?