室内トレーニング

体幹トレーニング

怪我はするもの。

息子こないだの練習の時に他の子とぶつかったところまだ痛いなー熱血パパそういやこないだの指にヒビ入ってた所はもう大丈夫なのか?息子まだちょっと痛いけど大丈夫!熱血パパ最近怪我多いなー。ちゃんとストレッチとかしてないと危ないぞ。息子ちゃんとやっ...
ドリブルトレーニング

足元から離れないドリブル

サッカーはドリブルで抜いたら勝ちではありません。「ドリブルで抜く」という目的は試合の中にはないのです。あくまでビルドアップする手段です。何のためにドリブルで抜くのか、ドリブルの先には次の目的があります。
体幹トレーニング

ラダートレーニングって実際どうなの?

サッカーには必要不可欠な能力で、例えば「カットイン」「急速な方向転換」などの場面でどれだけスムーズかつ機敏にできるか必要な能力です。
体幹トレーニング

体幹を鍛えるためのチューブはどう?

熱血パパども。こんにちはいつも読んでいただきありがとうございます!未だにW杯の興奮がおさまらない熱血パパです!ドイツ戦の「三苫の1mm」は歴史に残りますね!さてチューブでの体感トレーニングなんですが、実際に息子も自分も初めてやってみましたが...
室内トレーニング

止めて蹴る!基礎中の基礎を磨け!

サッカーにおいての基礎中の基礎「止めて蹴る」について
室内トレーニング

ボールタッチが大事!

どうもこんばんは!最近は息子のサッカー関係で繋がった親御さん達がちょっと怖いなと感じてる熱血パパです。熱量が半端なく、子供のサッカー教育に力が入りすぎてるというか、なんか付いていけない感じしちゃってます。。 基礎練息子は正直練習が嫌いです!...
室内トレーニング

狭い室内での自主練!

ども!おはようございます!今週はずっと雨模様。屋外サッカーができずムズムズしている熱血パパです!さて、今日は雨で外でサッカーが出来ない時にどうしよう息子は正直なところ、「出来ないなら別にしなくていいや」って感じでダラダラしてます。(泣熱血パ...